インビザライン矯正用マウスピースの正しい洗浄方法を注意点と一緒に解説
インビザラインコラム一覧

インビザライン治療では、同じマウスピースを約2週間ほど毎日装着するため、清潔に扱いたいところです。不衛生なマウスピースを装着してしまうと、思わぬ弊害が生じてしまいますからね。ただ、誰もがマウスピースを綺麗に使用したいと思っていても、実際どう扱えばいいのか分からないという方も多いでしょう。

実際に、当院でも以下のようなご質問をいただきます。

「マウスピースの正しい洗浄方法は?」
「マウスピースはどれくらいの頻度で洗えばいい?」

そこで、当記事では以下の内容を解説いたします。

  • マウスピースの洗浄が不十分だとどうなる?
  • マウスピースの具体的な2つの洗浄方法
  • マウスピースの洗浄頻度はどれくらい?
  • マウスピースを洗浄する際の3つの注意点

記事の後半では、マウスピースを洗浄する際の注意点を解説します。注意点を踏まえて洗浄していない場合は、マウスピースが破損する可能性があるため、ぜひ最後までご覧ください。

「そもそもインビザラインってなに?」という方は、まずはこちらのページをご覧ください。>>インビザラインとは

【この記事の執筆と監修者】

こうつ歯科・矯正歯科 (大阪府吹田市)理事長
CiAO マウスピース矯正勉強会 代表(歯科医師向け)
インビザライン プラチナプロバイダー

高津 充雄(歯科医師)(こうつ みつお)

歯ならびで後悔する人をなくしたいという想いで、 歯列矯正を安全に行うための知識を発信しています! 矯正治療では歯ならびを綺麗にするだけではなく、口元まで美しく整えることを心がけています。 可愛く・格好良くなっていただけるように、精密な診断とシミュレーションを活用して治療を行います。

>>経歴はこちら

マウスピースの洗浄が不十分だと?矯正治療が長引く場合があります!

マウスピースの洗浄が不十分だと?矯正治療が長引く場合があります!

マウスピース(アライナー)の洗浄が不十分または不適切だと、以下のような弊害が生じてしまいます。

  • 虫歯や歯周病に罹ってしまう
  • 歯が変形し、マウスピースを作り直す羽目になる可能性がある
  • アライナーに傷がつく
  • アライナーにカビが生える

アライナーの洗浄が不十分、つまり、アライナーに汚れが残っている状態で歯に再度装着してしまうと、虫歯や歯周病に罹りやすくなります。アライナーと歯はがっちりと密着しているため、アライナーに付着した汚れの逃げ道がありません。そのため、虫歯や歯周病の原因となる細菌が歯に蓄積しやすくなってしまうのですね。

虫歯になってしまうと、歯が変形してしまいます。そうなると、事前に作製したアライナーが適合しなくなって、新たにアライナーを作り直さなければいけなくなることも。当然、治療期間も延びてしまうので、ぜひ注意したいところです。

アライナーの洗浄不足で、まさか治療期間が延びる可能性があるとは思いませんよね。その思わぬ弊害を回避するためには、アライナーを正しく洗うことが大事です。以下でアライナーの洗浄方法を解説するので、併せてご覧ください。

インビザラインの治療期間について、さらに詳しく解説している記事もあるので、ぜひ併せてご覧ください。

基本的には水洗いで大丈夫!アライナーの具体的な2つの洗浄方法!

基本的には水洗いで大丈夫!アライナーの具体的な2つの洗浄方法!

ここまで、アライナーの洗浄不足が、虫歯や歯周病などの疾患を引き起こしたり、治療期間を延ばしてしまったりすることの一因になると解説しました。つまり、効率的にインビザライン治療を進めるためには、アライナーを正しく洗浄することが大切ということですね。ここでは、アライナーの具体的な2つの洗浄方法について解説します。

アライナーの洗浄方法は、以下の2つです。

  • 水で流しながら優しくこする
  • 市販の洗浄剤に漬ける

これら2つの洗浄方法について、以下でそれぞれ詳しく解説します。アライナーを清潔に保ち、インビザライン治療を無駄に長引かせないようにするためにも、ぜひご一読ください。

アライナーの洗浄方法①:水で流しながら優しくこする

食事の際にアライナーを外したら、水で流しながら優しくこすりましょう。これが、アライナーの基本的な洗浄方法です。水で洗い流しながら、指の腹で優しくこすりながら付着している汚れを落として下さい。

ポイントは、指の腹を使うことです。女性の患者さまにありがちなのですが、爪が長かったり、チップがついているネイルなどをしていると、爪がアライナーに当たってしまうことがあります。そうすると、アライナーの表面に傷がつく可能性もあるため、必ず指の腹を使いましょう。

そのほか、指でこするだけではまだ汚れが残っているような気がする場合は、歯ブラシで軽くブラッシングすることをお勧めします。ただし、その場合は、毛先が柔らかい歯ブラシを使うことが絶対条件です。毛先が硬い歯ブラシを使用すると、アライナーに傷がつくため注意しましょう。

アライナーの洗浄方法②:市販の洗浄剤に漬ける

アライナーの匂いや変色が気になる場合は、週に1回~2回程度、市販の洗浄剤に漬け置きしましょう。除菌作用があり、アライナーに菌が繁殖することを防ぐため、衛生的に使い続けられます。

「アライナーは1日20時間以上の装着が必要なのに、漬け置きして大丈夫なの?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、ご安心ください。アライナー(矯正用マウスピース)専用洗浄剤の漬け置き時間は非常に短く、約10分程度で効果を得られます。

ただし、必ずアライナー専用の洗浄剤を使用してください。間違えて入れ歯用の洗浄剤を使用してしまうと、アライナーの変形や劣化の原因になるため、注意が必要です。

当院では、アライナーの洗浄方法についても、患者さまに丁寧に指導しています。分からないことがあれば何でもご質問いただければと思いますので、ぜひ下記よりお気軽にお問い合わせください。

アライナーの洗浄頻度はどれくらい?毎食前の洗浄が理想!

アライナーの洗浄頻度はどれくらい?毎食前の洗浄が理想!

アライナーは、アライナーを取り外した際に、毎回洗うようにしてください。つまり、基本的には、毎食前の洗浄が必要になります。アライナーの内側に溜まった唾液や汚れを落とすように、水を流しながら、指で優しくこすってください。

ポイントは、アライナーを取り外した直後に洗うことです。唾液や汚れが付着したまま放置してしまうと、アライナーに細菌が繫殖しやすくなります。細菌が繁殖してしまうと、悪臭を放ってしまうほか、虫歯や歯周病に罹るリスクも格段に上がってしまうため、十分な注意が必要です。

ただ、出先などで、アライナーを洗える場所がないこともあるかもしれません。そのため、外出時はウエットティッシュなどを持ち歩くことをお勧めします。

インビザライン治療中の食事について、さらに詳しく解説している記事もあるので、ぜひ併せてご覧ください。

お湯を使ってはいけない?アライナーを洗浄する際の3つの注意点!

お湯を使ってはいけない?アライナーを洗浄する際の3つの注意点!

ここまで、アライナーの洗浄方法について解説しました。ここからは、アライナーを洗浄する際の注意点について解説します。知らないと意外にやってしまうことが多いため、ぜひご覧ください。

アライナーを洗浄する際の注意点は、以下3点です。

  • お湯を使用しない
  • 歯磨き粉を使用しない
  • 洗った後はしっかり乾燥させる

これら3つの注意点について、以下でそれぞれ詳しく解説します。これらの注意点を守れば、アライナーを劣化させずに使い切ることができるため、ぜひ参考にしてくださいね。

洗浄する際の注意点①:お湯を使用しない

アライナーを洗浄する際は、お湯を使用しないように注意してください。なぜなら、お湯を使用すると、アライナーが変形してしまう可能性が高いからです。アライナーが変形してしまえば、患者さまの歯に適合しなくなり、治療が思うように進まなくなります。

特に、冬場は十分に注意しましょう。「寒くて、無意識にお湯を使ってしまっていた」ということがあります。寒い時期に水で洗うのはお辛いかもしれませんが、治療を効率的に進めるためにも頑張りましょう。

洗浄する際の注意点②:歯磨き粉を使用しない

アライナーをブラッシングする際は、歯磨き粉を使用しないようにしてください。なぜなら、歯磨き粉に含まれる研磨剤が、アライナーの表面に小さな傷を作るからです。非常に小さく細かな傷なので、目では確認しにくいかもしれません。

アライナーの表面に傷ができると、食べかすや汚れがアライナーに蓄積しやすくなります。そして、虫歯や歯周病のリスクを高めてしまうので、十分に注意しましょう。

洗浄する際の注意点③:洗った後はしっかり乾燥させる

アライナー(矯正用マウスピース)専用洗浄剤を使用して洗った場合は、洗浄後にアライナーをしっかりと乾燥させましょう。乾燥方法は、以下の通りです。

  1. 洗浄後、しっかりと水分を切る
  2. アライナー専用ケースの中にティッシュを引く
  3. ティッシュの上にアライナーを置く
  4. アライナーが乾燥するまで蓋を開けておく

蓋を閉めてしまうと、アライナーに菌が繁殖したり、カビが生えたりする原因になるため注意してください。

まとめ:アライナーを正しく洗浄することがインビザライン矯正の成功に直結します

まとめ:アライナーを正しく洗浄することがインビザライン矯正の成功に直結します

当記事では、アライナーの正しい洗浄方法について解説しました。アライナーを正しく洗わないと、虫歯や歯周病に罹ってしまう可能性があるほか、アライナーを作り直す羽目になることも。そうなってしまっては、インビザラインの治療期間が延びてしまうため、普段のアライナーの管理から気を付けたいです。

アライナーを洗う際は、水で流しながら、指でやさしくこすりましょう。もし、アライナーの匂いなどが気になるようでしたら、市販の洗浄剤に漬け置きすると良いです。ただし、必ずアライナー(矯正用マウスピース)専用の洗浄剤を使用してください。

そのほか、お湯や歯磨き粉を使用しないなどの注意点を守って洗っていれば、アライナーを傷つけることなく且つ衛生的に使用できます。アライナーの管理をしっかり行うことが、インビザライン治療成功のカギなので、ぜひ頑張りましょう。

インビザラインは、アライナーの洗浄を含め、自己管理を必要とする治療方法です。そのため、治療中にさまざまなお悩みを抱えることもあると思います。当院では、そのような患者さまのお悩みに親身に寄り添い、治療成功へと導いていきますので、ぜひ下記よりお気軽にお問い合わせください。

矯正治療で後悔して欲しくない

歯並びを綺麗にしたいと一大決心して歯列矯正を始めてみたものの、ご自身の思い描いていたような歯並びや口元にならなかったら、とても辛くて悲しいでしょう。
歯列矯正で後悔しないように、この記事があなたのお役に立てたらとても嬉しいです。

歯列矯正で後悔しないようにするためには、しっかりとあなたの想いや希望を聞いてくれる歯科医師に出会うことが大切です。
ご自身の歯並びや口元をどのようにされたいのか親身に相談に乗り、そしてそのご希望に合うように治療を進めてくれる歯科医師に治療をお願いすれば、後悔のない理想的な歯並びを手に入れることができるでしょう。

私たちが選ばれる 6つの理由

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

01

マウスピース矯正の講師が行う
矯正治療

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

当院の理事長である高津は日本中にマウスピース矯正の知識を伝える歯科医師向け勉強会(歯科医師が400名以上在籍2024年1月現在)の代表を務めています。

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

また高津自身が講師を務める歯科医師向けマウスピース矯正の講習会でこれまでに450名を超える歯科医師(2024年1月現在)に指導をしています。
歯科界の第一線で活躍されている先生もご受講いただき、高い評価をいただいております。

02

通算治療実績300名以上
で経験豊富

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

理事長の高津はインビザラインの年間症例数が多いドクターに与えられるプラチナプロバイダーを4年連続で獲得、そして2023年はダイヤモンドプロバイダーを獲得(連携医院と共同)、通算治療実績は300名を超えています。
数字が全てではありませんが、マウスピース矯正で患者様が満足の行く治療結果を得るためには、技術や経験がないと難しいと言えるでしょう。

デジタルを駆使したマウスピース矯正

矯正治療のシミュレーションは全て理事長の高津が作成しますのでご安心しておまかせください。

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療
お顔と歯並びを総合的にデジタルで診断

03

お顔と歯並びを
総合的にデジタルで診断

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

マウスピース矯正では、治療開始前の精密検査のデータをもとに、3Dの治療計画ソフトウェアを使って、治療開始から治療終了までの歯の動きを3Dシミュレーションで見ることができます。

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

この3Dシミュレーションは、CT撮影で得られた骨のデータと重ね合わせすることができ、より安全に歯の移動を診断し、治療計画を立てることができます。

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

患者様の歯並びを綺麗にして口元を自然な美しさに改善するために、歯を見るだけではなく、お顔と歯並びのバランスを考え、デジタルを駆使して総合的に診断致します。
正面だけでなく、横顔の診断も大切にしています。お口元が出でいる方は、前歯を後ろに移動させると、とても綺麗な口元の印象に変わります。
そこに歯科医師の診断の差が出ます。口元が綺麗になると人生が変わります!

改善後のイメージを治療開始前にシュミレーション

04

矯正相談(無料カウンセリング)
あなたの想いをお聞きします

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

まず、しっかりと患者様のお気持ちをお聞きします。
歯並びやお口元をどのように気になられているのか、あなたの想いをお聞きします。
歯科医師と歯科衛生士が実際にお口の中を拝見し、口腔内写真を撮影し、必要に応じてレントゲンを撮影し今後の治療方針をご説明いたします。
貴重なお時間を使って当院にいらっしゃったことを後悔させません。
(レントゲンは保険診療費用をいただきます。正確な治療方針をご説明するためにレントゲン撮影を推奨しています)

05

医療コーディネーターがさらに
しっかりと想いをお聞きします

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

せっかく歯並びの相談に来たのに、時間が足らずに納得できるまでお話ができなくては時間の無駄になってしまうかも知れません。
当院では医療コーディネーターが在籍し、歯科医師と歯科衛生士による矯正相談の後にさらにしっかりとお気持ちをお聞きし、お悩みの解決のお手伝いをさせていただきます。医療コーディネーターまで在籍しているクリニックは中々ございません。
歯科医師や歯科衛生士に話しにくい内容もカウンセリングルームでゆっくりとご相談ください。

改善後のイメージを治療開始前にシュミレーション

04

大阪の中心地から
お車で20分の好立地

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

こうつ歯科・矯正歯科は、新大阪からお車で15分、梅田から20分の好立地にあり、北摂エリアを中心に大阪中から患者様が来院されます。
患者様専用の駐車場を6台完備しています。
大阪府外の方も矯正治療のために通院されています。

無料相談と治療の流れ

01

矯正相談のご予約・ご来院

無料相談と治療の流れ

WEB診療予約フォーム、もしくはお電話にてご予約をお願い致します。
ご来院後、医療コーディネーターがあなたの想いをお聞き致します。「歯並びのガタガタが気になる」「口元が出ている」「八重歯を治したい」など、歯並びのお悩みをお聞かせください。

02

レントゲン撮影・お口の中のチェック

無料相談と治療の流れ

※矯正相談の際には、レントゲン検査(保険診療費:約3000円程度)をお勧めしております。レントゲン検査をせずにカウンセリングだけを受けることも可能ですが、レントゲン検査をしていただいた方が、より正確で具体的なアドバイスが可能です。
診療室に移動し、歯科医師、もしくは歯科衛生士がお口の中をチェックします。虫歯がないかどうかの確認も大切です。

03

口腔内写真の撮影・お顔の撮影

無料相談と治療の流れ

口腔内写真とお顔のお写真を撮影します。
お顔と歯並びの関係は、治療方針を決めるために重要です。

04

治療方針の説明

無料相談と治療の流れ

撮影した資料を診察室の大画面で見ていただきます。
写真をお見せしながら、現在のお口の状態からあなたの理想に近づくために矯正を行う場合の治療方針を説明致します。
無料カウンセリングは歯科衛生士が担当させていただくことがあります。

05

口腔内スキャン・簡易シミュレーションを用いた説明

無料相談と治療の流れ

最新デジタルの、口腔内スキャナー『iTero(アイテロ)』を使用し、お口の中を3D 画像としてコンピューターに反映します。従来の粘土のような材料による型取りではなく、スキャナーで多くの写真を撮ることによる最新の印象方法です。
AI機能を使用した簡易的な歯並びのシミュレーションをお見せ致します。
※歯並びの状態によっては口腔内スキャンを行わないことがあります。

06

カウンセリング

無料相談と治療の流れ

「大まかな治療方針は?」「抜歯が必要か?」「治療期間は?」「来院頻度は?」「マウスピース矯正のメリットとデメリットは?」「ワイヤーを使う可能性は?」「顎間ゴムの使用は?』「インプラントアンカーの使用は?」「費用は?」「医療費控除の目安は?」「医療ローンについて」など、様々な疑問を歯科医師、歯科衛生士、医療コーディネーターがしっかりとお時間をかけて解決致します。

articles