【インビザライン】リテーナー3種の特徴と使用時の注意点を解説
インビザラインコラム一覧

インビザラインの治療後には、後戻りを防ぐための保定期間があります。保定期間にはリテーナーと呼ばれる保定装置を装着することで、矯正で動いた歯並びを安定させ、矯正前の状態に戻ってしまうことを防ぎます。

「リテーナーっていつまで装着が必要なの?」
「どのリテーナーを選べばいいの?」

このページでは、こういったリテーナーに関する疑問を解決するために、以下の内容を解説いたします。

  • リテーナーって何?
  • リテーナーの種類と特徴
  • リテーナーの洗浄やお手入れの方法
  • リテーナーが破損した場合の対応
  • リテーナーの費用

このページをご覧いただけば、矯正治療の後の保定期間の過ごし方や、ご自身にあったリテーナーの種類について、ご理解いただけます。リテーナーをつける必要性が理解できれば、せっかくの矯正治療の後戻りを防ぐのに、きっと役立つはずなのでぜひ最後までご覧ください。

当院は毎年何十人もの患者様にインビザラインの治療をご案内しております。当院院長の高津は、歯科医師向けの勉強会でインビザラインについて指導を行うこともある、『インビザラインを歯医者さんに教える先生』です。

当院ではインビザラインでの矯正治療を検討されている方に、無料のカウンセリングを行っております。強引な勧誘などは一切致しません。矯正治療への不安なお気持ちを解消できるように、丁寧にお話を伺ってじっくり相談させていただきます。是非お気軽にカウンセリングにお越しください。

【この記事の執筆と監修者】

こうつ歯科・矯正歯科 (大阪府吹田市)理事長
CiAO マウスピース矯正勉強会 代表(歯科医師向け)
インビザライン プラチナプロバイダー

高津 充雄(歯科医師)(こうつ みつお)

歯ならびで後悔する人をなくしたいという想いで、 歯列矯正を安全に行うための知識を発信しています! 矯正治療では歯ならびを綺麗にするだけではなく、口元まで美しく整えることを心がけています。 可愛く・格好良くなっていただけるように、精密な診断とシミュレーションを活用して治療を行います。

>>経歴はこちら

リテーナーとは?歯列矯正後の歯並びを安定させるための装置

【インビザライン】リテーナー3種の特徴と使用時の注意点を解説

リテーナー(保定装置)とは、歯列矯正で整えた歯並びを、その位置で安定させて動かないようにするための装置です。

インビザラインに限った話ではなく、歯列矯正を行った後は、動いた後の歯が安定していません。歯が動きやすい状態になっているのです。また矯正直後の歯は、元の位置に戻ろうとする作用があるため、矯正の後に何もしないと歯が元々の位置に少しずつ戻ってしまいます。

これを、歯科の用語で後戻りと言います。リテーナーをつけて過ごすことで、後戻りを防ぎ、矯正治療後の歯並びを安定させることができます。>>インビザラインの保定期間の平均は?保定を怠るリスクも解説

【どれを選べばいい?】主なリテーナー3種とそれぞれの特長を解説

【どれを選べばいい?】主なリテーナー3種とそれぞれの特長を解説

保定期間に使用するリテーナーには、大きく分けて3つの種類があります。それぞれのリテーナーごとに付け心地や見た目など、さまざまな特徴があります。どのリテーナーを使うかによって、保定期間の過ごし方も変わってきます。

ご自身のライフスタイルや性格、また歯並びからも、適したリテーナーは変わるため、主治医と相談しながらリテーナーを選びましょう。ここでは主な3種のリテーナーについて、簡単にご紹介します。

  • 種類①:プレートタイプ
  • 種類②:マウスピースタイプ
  • 種類③:ワイヤータイプ

以下でそれぞれ、もう少し詳しくご説明するので、ぜひご覧ください。

種類①:プレートタイプ

プレートタイプのリテーナーは、プラスチックのプレートにワイヤーがついたような形をしており、ワイヤーを歯に引っ掛けて使用します。

歯の表側はワイヤーでおさえて、歯の裏側はプレートでおさえる形で、歯列を固定して安定させます。プレートタイプのマウスピースは奥歯の噛み合わせを維持するのに適しているため、全顎の矯正を行った方の保定に使用されることが多いです。

耐久性が高く長期間使用できたり、着脱式で清潔に保ちやすい点が優れていますが、目立つ見た目をしているために抵抗がある方も多いです。

種類②:マウスピースタイプ

インビザラインで使用するマウスピースのような、透明のマウスピース型のリテーナーです。歯の全体を多い被すようにして固定するので、全顎矯正、部分矯正どちらを行った方でも使いやすいでしょう。

またワイヤーを使用しないため、インビザラインと同様に目立ちにくい点も優れています。ただし長期間使用していると、歯軋りや噛みしめの影響で、穴が空いてしまって新しいリテーナーが必要になることがあります。

またインビザラインの保定専用の、ビベラリテーナーというリテーナーもあります。ビベラリテーナーについては後述するので、ぜひ続きをご覧ください。

種類③:ワイヤータイプ

フィックスリテーナーと呼ばれることもある、ワイヤー式のリテーナーです。前歯の裏側にワイヤーを接着して固定します。裏側に付けるので、見た目に目立つことはなく、取り外しができない構造なので24時間保定し続けることができます。

装着しつづけることで、後戻りを最小限にすることができるため、保定期間を過ぎても使い続ける方もおられます。ただし取り外しができない特性と、歯の裏側という場所の問題で、歯垢などが溜まりやすく定期的に歯科でのクリーニングをしなければ、口臭の原因になる場合もあるため注意が必要です。

【インビザライン専用】ビベラリテーナーの特徴とメリット

【インビザライン専用】ビベラリテーナーの特徴とメリット

インビザラインで治療を行った人は、ビベラリテーナーと呼ばれる、インビザラインの治療後専用に作られたリテーナーを選ぶ方が少なくないありません。

ビベラリテーナーは、インビザラインを開発したアライン社が開発したリテーナーで、インビザラインと同じく透明のマウスピース型のリテーナーです。

ビベラリテーナーのメリットとしては、以下のようなものがあります。

  • iTeroのデータを使用するので型取りの必要が無い
  • 透明のマウスピース型なのでインビザラインと同じように使用できる
  • インビザラインよりも30%高い耐久性を持ち、長期の使用にも優れている
  • アライナー1枚分の後戻りまでであれば歯並びを補正できる

このようにビベラリテーナーには非常にメリットが多く、何よりインビザラインと同じ感覚で使用できるため、インビザラインで矯正を行った後はビベラリテーナーを選ぶ方が多いです。

リテーナーの洗浄方法は?着脱可能・不可タイプそれぞれの洗い方を解説

リテーナーは口の中に入れるものなので、しっかりと洗浄しなければ不潔です。洗浄が不十分で不潔な状態で使用を続けると、悪臭や歯周病の原因になる場合もあります。

着脱可能なプレートタイプのリテーナーとマウスピースタイプのリテーナーは、外して洗浄を行います。洗浄の際には、水もしくはぬるま湯で洗い流しながら、毛先の柔らかいブラシを使って汚れの溜まりやすい部分を洗います。もしも臭いがきになる場合は、リテーナー専用の洗浄剤があるので、そちらを使用すると良いでしょう。

ご自身の判断でアルコール消毒や熱湯での洗浄を行うと、リテーナーの劣化の原因になるので、おやめください。

着脱ができないワイヤータイプのリテーナーは、歯磨きを丁寧に行う形で清掃します。歯ブラシを使った普段通りの歯磨きだけでは、汚れが十分に落とせないので、デンタルフロスや歯間ブラシなどを活用して丁寧に汚れを落としましょう。

リテーナーが破損したら?直ぐに歯科医までお知らせください

リテーナーは日々の使用の中で少しずつ消耗され、破損してしまうことがあります。使用しているリテーナーの種類にかかわらず、リテーナーが破損してしまった場合には、すぐに歯科医に連絡しましょう。

破損してしまったリテーナーをそのまま使用し続ける、もしくはリテーナーの使用を中断してしまうと、しっかりと歯を固定することができずに後戻りしてしまう可能性があります。

歯科医に連絡すれば、リテーナーの種類に応じて、修理もしくは作り直しで対応してもらえます。インビザライン専用のリテーナーであるビベラリテーナーは、3枚組になっているので、破損してしまった場合も予備を使用することができるので安心です。

リテーナーの費用は?約2万円~約5万円が相場

リテーナーの費用ですが、使用するリテーナーの種類によって異なります。また医院によっても費用がかわってくるので、一概にいくらだとは言えません。

医院によっては、矯正治療の費用の中に、医院指定のリテーナーの費用が含まれている場合もあります。歯科医院によって異なるので、事前に確認しておくと良いでしょう。

またインビザライン専用のビベラリテーナーは、約4万円〜約6万円が費用となります。3枚組になっており、破損した場合も予備があるので、修理代のことなどを考えると他のリテーナーと比べてお得になるかと思います。

まとめ:インビザラインで整えた歯並びはリテーナーで保持!自分に最適なリテーナーを選ぼう!

まとめ:1日なら外しても大きな支障なし!常習的な着け忘れには要注意!

このページでは矯正治療の後の後戻り予防、保定期間に必須となるリテーナーについてご説明しました。

リテーナーは大きく分けて、プレートタイプ、マウスピースタイプ、ワイヤータイプの3つに分類されます。それぞれ特徴があり、患者様のライフスタイルや歯並びによってもおすすめが変わるので、歯科医と相談しながら選びましょう。

またインビザライン専用のビベラリテーナーは、インビザラインで矯正治療を行った方に非常におすすめです。インビザラインと同じ透明のマウスピース型なので、矯正治療の延長のような感覚で使用できます。

当院は毎年何十人もの患者様にインビザラインの治療をご案内しております。当院院長の高津は、歯科医師向けの勉強会でインビザラインについて指導を行うこともある、『インビザラインを歯医者さんに教える先生』です。

当院ではインビザラインでの矯正治療を検討されている方に、無料のカウンセリングを行っております。強引な勧誘などは一切致しません。矯正治療への不安なお気持ちを解消できるように、丁寧にお話を伺ってじっくり相談させていただきます。是非お気軽にカウンセリングにお越しください。

矯正治療で後悔して欲しくない

歯並びを綺麗にしたいと一大決心して歯列矯正を始めてみたものの、ご自身の思い描いていたような歯並びや口元にならなかったら、とても辛くて悲しいでしょう。
歯列矯正で後悔しないように、この記事があなたのお役に立てたらとても嬉しいです。

歯列矯正で後悔しないようにするためには、しっかりとあなたの想いや希望を聞いてくれる歯科医師に出会うことが大切です。
ご自身の歯並びや口元をどのようにされたいのか親身に相談に乗り、そしてそのご希望に合うように治療を進めてくれる歯科医師に治療をお願いすれば、後悔のない理想的な歯並びを手に入れることができるでしょう。

私たちが選ばれる 6つの理由

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

01

マウスピース矯正の講師が行う
矯正治療

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

当院の理事長である高津は日本中にマウスピース矯正の知識を伝える歯科医師向け勉強会(歯科医師が400名以上在籍2024年1月現在)の代表を務めています。

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

また高津自身が講師を務める歯科医師向けマウスピース矯正の講習会でこれまでに450名を超える歯科医師(2024年1月現在)に指導をしています。
歯科界の第一線で活躍されている先生もご受講いただき、高い評価をいただいております。

02

通算治療実績300名以上
で経験豊富

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

理事長の高津はインビザラインの年間症例数が多いドクターに与えられるプラチナプロバイダーを4年連続で獲得、そして2023年はダイヤモンドプロバイダーを獲得(連携医院と共同)、通算治療実績は300名を超えています。
数字が全てではありませんが、マウスピース矯正で患者様が満足の行く治療結果を得るためには、技術や経験がないと難しいと言えるでしょう。

デジタルを駆使したマウスピース矯正

矯正治療のシミュレーションは全て理事長の高津が作成しますのでご安心しておまかせください。

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療
お顔と歯並びを総合的にデジタルで診断

03

お顔と歯並びを
総合的にデジタルで診断

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

マウスピース矯正では、治療開始前の精密検査のデータをもとに、3Dの治療計画ソフトウェアを使って、治療開始から治療終了までの歯の動きを3Dシミュレーションで見ることができます。

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

この3Dシミュレーションは、CT撮影で得られた骨のデータと重ね合わせすることができ、より安全に歯の移動を診断し、治療計画を立てることができます。

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

患者様の歯並びを綺麗にして口元を自然な美しさに改善するために、歯を見るだけではなく、お顔と歯並びのバランスを考え、デジタルを駆使して総合的に診断致します。
正面だけでなく、横顔の診断も大切にしています。お口元が出でいる方は、前歯を後ろに移動させると、とても綺麗な口元の印象に変わります。
そこに歯科医師の診断の差が出ます。口元が綺麗になると人生が変わります!

改善後のイメージを治療開始前にシュミレーション

04

矯正相談(無料カウンセリング)
あなたの想いをお聞きします

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

まず、しっかりと患者様のお気持ちをお聞きします。
歯並びやお口元をどのように気になられているのか、あなたの想いをお聞きします。
歯科医師と歯科衛生士が実際にお口の中を拝見し、口腔内写真を撮影し、必要に応じてレントゲンを撮影し今後の治療方針をご説明いたします。
貴重なお時間を使って当院にいらっしゃったことを後悔させません。
(レントゲンは保険診療費用をいただきます。正確な治療方針をご説明するためにレントゲン撮影を推奨しています)

05

医療コーディネーターがさらに
しっかりと想いをお聞きします

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

せっかく歯並びの相談に来たのに、時間が足らずに納得できるまでお話ができなくては時間の無駄になってしまうかも知れません。
当院では医療コーディネーターが在籍し、歯科医師と歯科衛生士による矯正相談の後にさらにしっかりとお気持ちをお聞きし、お悩みの解決のお手伝いをさせていただきます。医療コーディネーターまで在籍しているクリニックは中々ございません。
歯科医師や歯科衛生士に話しにくい内容もカウンセリングルームでゆっくりとご相談ください。

改善後のイメージを治療開始前にシュミレーション

04

大阪の中心地から
お車で20分の好立地

マウスピース矯正の講師が行う矯正治療

こうつ歯科・矯正歯科は、新大阪からお車で15分、梅田から20分の好立地にあり、北摂エリアを中心に大阪中から患者様が来院されます。
患者様専用の駐車場を6台完備しています。
大阪府外の方も矯正治療のために通院されています。

無料相談と治療の流れ

01

矯正相談のご予約・ご来院

無料相談と治療の流れ

WEB診療予約フォーム、もしくはお電話にてご予約をお願い致します。
ご来院後、医療コーディネーターがあなたの想いをお聞き致します。「歯並びのガタガタが気になる」「口元が出ている」「八重歯を治したい」など、歯並びのお悩みをお聞かせください。

02

レントゲン撮影・お口の中のチェック

無料相談と治療の流れ

※矯正相談の際には、レントゲン検査(保険診療費:約3000円程度)をお勧めしております。レントゲン検査をせずにカウンセリングだけを受けることも可能ですが、レントゲン検査をしていただいた方が、より正確で具体的なアドバイスが可能です。
診療室に移動し、歯科医師、もしくは歯科衛生士がお口の中をチェックします。虫歯がないかどうかの確認も大切です。

03

口腔内写真の撮影・お顔の撮影

無料相談と治療の流れ

口腔内写真とお顔のお写真を撮影します。
お顔と歯並びの関係は、治療方針を決めるために重要です。

04

治療方針の説明

無料相談と治療の流れ

撮影した資料を診察室の大画面で見ていただきます。
写真をお見せしながら、現在のお口の状態からあなたの理想に近づくために矯正を行う場合の治療方針を説明致します。
無料カウンセリングは歯科衛生士が担当させていただくことがあります。

05

口腔内スキャン・簡易シミュレーションを用いた説明

無料相談と治療の流れ

最新デジタルの、口腔内スキャナー『iTero(アイテロ)』を使用し、お口の中を3D 画像としてコンピューターに反映します。従来の粘土のような材料による型取りではなく、スキャナーで多くの写真を撮ることによる最新の印象方法です。
AI機能を使用した簡易的な歯並びのシミュレーションをお見せ致します。
※歯並びの状態によっては口腔内スキャンを行わないことがあります。

06

カウンセリング

無料相談と治療の流れ

「大まかな治療方針は?」「抜歯が必要か?」「治療期間は?」「来院頻度は?」「マウスピース矯正のメリットとデメリットは?」「ワイヤーを使う可能性は?」「顎間ゴムの使用は?』「インプラントアンカーの使用は?」「費用は?」「医療費控除の目安は?」「医療ローンについて」など、様々な疑問を歯科医師、歯科衛生士、医療コーディネーターがしっかりとお時間をかけて解決致します。

articles